■諏訪・茅野旅行写真 2012年7月20日-22日 |
3日目(車山高原) |

▲朝のおしどり隠しの滝。今日は水量がだいぶ落ち着いている。 |
 |

▲今度また来ることがあったら渡れると良いな。 |
 |

▲御射鹿池にももう一度行ったけど、相変わらず霧だった。
ほんの短い間だったけど昨日の夜見ておくことができて良かった。 |
 |

▲明治温泉入口のバス停で9時2分のバスを待つ。うしろの待ち合い所もなかなかの趣。 |
 |

▲霧の中、定刻通りにバスが来た。乗客は2組だけ。
茅野駅に着いてから、バスを乗り換えて霧ヶ峰の車山高原を目指す。 |
 |

▲茅野駅から1時間ほどで車山高原に到着。霧にもかかわらず観光バスがずらりと並ぶ。 |
 |

▲2つのリフト(水色ときみどり色の線)を乗り継いで山頂を目指す。 |
 |

▲霧に濡れながらリフトで上っていく。 |
 |

▲足の下に花。 |
 |

▲リフトが五線譜と音符みたい。 |
 |

▲リフトの乗り継ぎ地点。ニッコウキスゲを見る。
雨が不安なので早々に2つ目のリフトに乗って山頂を目指す。 |
 |

▲2つ目のリフト乗り場。霧で周りの景色がなにも見えない。 |
 |

▲ここからさらに深くなる霧。となりの華奢なリフトが頼りなく垂れている。 |
 |

▲どんどん濃くなる霧。 |
 |

▲リフトの山頂駅。 |
 |

▲気象レーダー。せっかくの山頂だけど視界が悪い。 |
 |

▲さすがに山頂はにぎわっていた。お昼どきだったのでお弁当を広げる人多数。 |
 |

▲と、突然霧が晴れて日がさし始めた。広がる黄緑の斜面。わぁとあちこちで声が上がる。 |
 |

▲振り返ると気象レーダーがきれいに見え始めていた。 |
 |

▲こんなに高いところだったのか。すごい急斜面。雲が下にあるという不思議。 |
 |

▲しばし眺める。 |
 |

▲中腹のニッコウキスゲをもう一度見る。(中の柵、立ち入り禁止で電気が流れているそうな。) |
 |

▲晴れたリフトの怖いこと!行きは楽勝だったのに。絶景だけど怖すぎる。 |
 |

▲リフトから眺める斜面。
その後、昼食を食べてから車山高原バス停でバスに乗り、上諏訪駅まで移動。
上諏訪駅から新宿行きの高速バスに乗った。 |
 |

▲富士急行の高速バス。16時前に上諏訪を出て19時に新宿到着の予定が、相模湖付近の自然渋滞+事故渋滞で1時間30分ほど余分にかかった。20時半頃ようやく到着。
でも運転手さんが何度も道路状況と時間のアナウンスをしてくれて、とくにイライラすることもなく過ごせた。
電車も良いけど高速バスも乗り換えなしだし手配がラクで便利だなと思う。
|
|
<おまけ>カピバラアルバム

|
|